ビストロ君は今日も元気

自分を改めて振り返り・考え・更新していくブログです。僕の書きたい雑記の様な事を書いてます。またグラブル初心者ユーザー様に向けて僕の方から攻略記事や紹介記事なども書いています

グラブル:神立、笠雲の合間に閃きてで初心者向けに報酬内容を評価してみる!

f:id:dream0809:20181107233210p:plain

グラブルで『神立、笠雲の合間に閃きて』のイベントが復刻しました

 

グラブルの実装されているキャラの中では『アルベール』や『マイム』を主体としたストーリーになっています

 

は光属性が有利の『神立、笠雲の合間に閃きて』では光属性が有利のイベントになっており入手出来る武器は闇属性の『カースドブレイド』と光属性召喚石の『レヴィオンシスターズ』となっています

 

初心者〜中級者向けの目線で書いて行くので『今回の武器or召喚石の性能や評価が気になる・・・』と思う方は是非参考にして頂ければ幸いです

 

『神立、笠雲の合間に閃きて』での限定アイテム

限定アイテムについての情報はまだ発表されていませんが復刻を考えるとあまり限定アイテムなどの期待は薄いと考えられます

 

[追記]

やはり今回は限定アイテムはありませんでした、目欲しいアイテムを回収したら他の育成に手をつけるのがいいでしょう

『神立、笠雲の合間に閃きて』の入手武器『カースブレイド』の評価

今回の『神立、笠雲の合間に閃きて』で手に入る『カースブレイド』は闇属性の剣武器となっています

 

初心者〜中級者の方にはダークフェンサーやホーリーセイバーなどのジョブでメイン武器として使えるEX攻刃武器になっています

カースブレイドの評価

闇属性のEX攻刃(習得レベルは100のため3凸必須)

メイン装備時通常攻撃時にダメージに応じて回復

「カースブレイド』の弱い点

ドレイン効果を持っていますが現状の闇属性は『背水』つまりHPを減らして戦う事が主流なので上級者になるとメインでの使用はまずないです

 

またEX攻刃のスキルを使うには3凸が必須なので初心者の方が集めるのが少し大変です

『神立、笠雲の合間に閃きて』の入手召喚石『レヴィオンシスターズ』の評価

『神立、笠雲の合間に閃きて』で入手出来る『レヴィオンシスターズ』は三種のランダム効果を持っています

『レヴィオンシスターズ』の効果内容

敵の防御力DOWN(15→20)と光属性防御DOWN(15→20)

パーテイ全体の攻撃力、クリティカル率UP(3凸で効果UP)

味方全体に再生効果(500→800)

3つの効果内容はどれも優秀で初心者がサポートで使う召喚石の中で『レヴィオンシスターズ』は大変優秀な召喚石となっています

『レヴィオンシスターズ』の弱い点

『レヴィオンシスターズ』の弱い点は強力な効果ですがランダム故に『狙った効果が出るかは運任せ』という点です

 

3つの効果は使うタイミングがそれぞれバラバラになるので狙った効果が出れば強いですが失敗すると効果の恩恵が薄くなります

『神立、笠雲の合間に閃きて』入手キャラ『アルベール』の評価

f:id:dream0809:20181108130952p:plain

『神立、笠雲の合間に閃きて』での入手SRキャラはアルベールになっています

初心者〜中級者の段階では光属性のSSRが揃っていない事もあるのでお世話になる人も居ると思います

アルベールの評価はこちらから

『神立、笠雲の合間に閃きて』その他SR武器

わざわざアイテムを消費して交換する程の武器でもありません、ダマスカス骸晶や指輪アイテムなどの方を優先して交換する様にしましょう

 

イベントのバトルなどでドロップした場合にはスキル餌で構いません

『神立、笠雲の合間に閃きて』育成アイテム

指輪などが今後も手に入るので武器などの交換が終わった方はダマスカス骸晶の方から優先して交換してください、指輪は二の次でOKです

『神立、笠雲の合間に閃きて』まとめ

今回のイベントでは闇属性のEX攻刃である『カースブレイド』や初心者には強力な効果を持った召喚石の『レヴィオンシスターズ』などが手に入るので頑張って集めてみて下さい!

 

既に闇属性のEX攻刃を作った人も余裕があれば『カースブレイド』を3凸まで狙ってもいいかもしれません

 

今回はイベント『神立、笠雲の合間に閃きて』で手に入るアイテムを初心者〜中級者向けに評価しました

色んな方のブログを転々と読んでます:〜雑記ブログが僕のトレンド〜

f:id:dream0809:20181106124358p:plain

今回は思った事をつらつらっと書いて行きます

 

最近他の方のブログに遊びに行く事が増えました

勿論ブログの数は無数にあるから『全部見る!』なんて事はないけど『いっぱい見てやるぜ〜』くらいの気概ではいるつもりです

最近のオススメは雑記ブログ

昔は特化ブログを食い漁る様に見ていましたが最近のマイブームは雑記ブログの方に移行しました、雑記ブログは人間味が強く出るのでホントに面白い

雑記ブログが面白い理由

・その人の人間味が大きく出てくる

・Googleなんて気にしないから意見の方向が自由

 今度一本記事にまとめて雑記ブログで面白かった人を紹介してみるのもいいかも

皆さまのブログへ遊びに行く時の方法

僕はブログへ遊びに行く時への方法は決まっています

テルルの訪問方法

① 気になった記事をグループから探す

② その記事に星とかコメントしてる人のところに行く

③ その人の中から面白そうな記事を見る

④ 以下繰り返し

こんな感じでクラゲみたいにフラフラ遊泳してます、後は直接スターやコメントを撒いてくれた人のとこにも遊びに行きます

ブログへ遊びに行った時にやらない事

『読んだ記事にスターを必ず残す』という行為は僕は控えています

中には『読んだ印』としてスターを付ける人もいると思いますが、僕はスターを貰うとその人のブログに確実に訪問します

 

スターを貰った方のところへ行くとゴリゴリの商品紹介サイトだったり・・・的な事も何度かあります、『集客目的でスターを撒く人』がいるから同じ事はしたく無いって理由です

 

勿論共感したり面白いと思った記事にはちゃんとスターします、コメントもするし疑問に思ったらちゃんと聞きます

気になった人は読者にもなるし毎回記事ごとにコメント書いて質問したりするので邪険にして頂けなければ幸いです

まとめ:みんなも雑記ブログ見るのオススメ

割とブログにどっぷりハマると自分と同じ分野の専門記事とかの方を優先して強く見る傾向があります

 

心を休める意味でも雑記ブログってホントにオススメですよ

いきなりステーキに初めて行きました。感想とかを語ってみる

肉が食いたくなる時期ってありますよね

今回はタイトル通り『いきなりステーキ』に初来店したので感想とかを書いていきたいと思います!

 

今回来店したいきなりステーキの場所

今回は所用で島根県の松江駅前、イオン松江の中にあるいきなりステーキへと来店しました

f:id:dream0809:20181104160408p:plain

この店舗は2018年秋と最近オープンしたばかりなのでお客さんもいっぱい、今回はお試しで一人で来ましたがファミリーとかだと混雑時が大変そうです

 

立地に関しては割といいとこだと思います、いきなりステーキは近年割と地方の方にも積極的な進出態勢を見せているので今後に期待です

いきなりステーキの金額相場

f:id:dream0809:20181104160804p:plain

 

今回はリブロースの300gを頂きました、ライスとサラダのセットでお値段約2,800円くらい、焼き加減のはお店のオススメがレアだったのでレアで頂きました

 

つけ合わせはコーンですが今回はオニオンに変更、付け合わせの追加は1種類により+100円でした

 

ややお高めかと思いますが肉が想像以上にがっつり食べられるので値段的には悪く無いかなって感じです

 

ちなみにリブロースは6.6円/gだそうで一番高かったお肉で11円/gでした

300gでセットを食べると金額の相場は2800〜3600円くらいの範囲になりそうです

f:id:dream0809:20181104160806p:plain

サラダなどは先出しで提供されました、ライスは同額の料金でサイズを変える事が出来るのでがっつりご飯も食べたい人は大盛りにしてみるのもオススメ

いきなりステーキのお味

『肉、食ってるな』って感じがしました

焼き加減がレアなので肉の食感をそのまま食べられるし、何より美味しい

 

更には量もあるので食べ終わった後に満足感があるので幸福感に満たされました、但し割と舐めて掛かると想像以上の量が出てくるの注意(笑)

ぶっちゃけまた行きたいと思えるか?

個人的に言うなら『機会があればまた行きたい』です

いきなりステーキの分量や値段には割と納得しているし、何より塊の肉をがっつり食える貴重な場所、焼き加減もレアで頂けるのでお金と気分が乗ればまた来店すると思います

 

それ以外にも初めての来店だった自分に店員さんが丁寧にサービス内容を教えてくれました。丁寧な接客だったので社員マニュアルも中々にレベルが高いです

いきなりステーキ感想まとめ

f:id:dream0809:20181104160809p:plain

今回の内容を簡単にまとめておきます

いきなりステーキまとめ

300g食べるとお値段相場は2800〜3600円程度

お味は中々に美味しい

接客等のサービスもレベルが高くて◯

今回行ったところはサービスも含めた大満足でした、割と定期的にお肉を食べたくなる事はあるので今度は友人を誘って行くかもしれません

 

ご馳走さまでした、また行きます!

HOME | いきなり!ステーキ

公式サイトはこちらリンクからどうぞ!

ビストロフェードラッヘで初心者向けに報酬内容を評価してみる!

f:id:dream0809:20181101121056p:plain

グラブルの新イベント『ビストロフェードラッヘ』が開催しました

人気の高い4騎士が主役となるイベント『ビストロフェードラッヘ』ですが後半には恐らく4騎士ピックアップのガチャもあるので期待しましょう!

[追記]

4騎士のピックアップ始まりました、みんな性能高いので初心者の段階でお迎えできると貴重な戦力になります!

 

今回の『ビストロ・フェードラッヘ』で手に入る火属性の武器や召喚石、最近のイベントで多くなった限定アイテムなどの方についても紹介をしていきます

初心者〜中級者向けの目線で書いて行くので『今回の武器or召喚石の性能や評価が気になる・・・』と思う方は是非参考にして頂ければ幸いです

 

ビストロフェードラッヘの限定アイテムはルリアのスキン

f:id:dream0809:20181104171527p:plain

お料理スキルを500ポイント集めるとイベント限定アイテムのルリアスキンを入手する事が出来ます

マルチバトルを3回行うと発生するため積極的に参加していきましょう

またエピソードの中ではイベントシナリオの内容からクイズ形式になっているのでシナリオはスキップ非推奨です!

ビストロフェードラッヘでの入手武器『ゴールデンベル』の評価

f:id:dream0809:20181101113324p:plain

今回の『ビストロフェードラッヘ』で手に入る武器は楽器属勢のゴールデンベルという事で火属性では中々見ない楽器のアンノウン攻刃となっています

ゴールデンベルの評価

・楽器属性のアンノウン攻刃は珍しいので◯

・回復上限UPと奥義効果で耐久戦ならば自信あり

・背水式の編成とは相性が悪い

今回の武器は第二スキルに回復上限UPが組み込まれているので耐久戦には強い武器なのでは無いかと思います

 

その反面、現状の火属性では背水編成も多いので『ゴールデンベル』には向かい風が吹いてしまっているのも否定出来ません

 

反対にマグナ編成など特に排水を考慮しないパーティーであるならばゴールデンベルは編成に入る可能性もあります

 

珍しい楽器武器なので積極的に入手しておきましょう

ビストロフェードラッヘでの入手召喚石『クッキング・ヴェイン』の評価

f:id:dream0809:20181101121312p:plain

SSR召喚石のクッキング・ヴェインはドロップ以外では累計貢献度100万の段階と戦果ガチャでの入手になります

クッキング・ヴェインの評価

・メインで使う事は無いがサブなら採用の余地有り

・強化効果にはハズレもあるので注意

初心者の段階でならばサブに編成して強化効果などの恩恵を受けられますが、後半になるレジェンドガチャで有用な召喚石が入ってくるので編成からは外れていきます

ビストロフェードラッヘその他SR武器

基本的に落ちたらスキル餌として使いましょう、攻刃はついていますが育成する価値が短期目線で見てもあまり見出せません

育成アイテム関係

いつも通り余力があれば積極的に回収しましょう

今回は交換型アイテムではないのでダマスカス骸晶が数個取れるところまでイベントをやりこんでいれば初心者目線では◯です

ビストロフェードラッヘの注意点

体感的に僕が注意するべき点をまとめておきました

イベントの注意点

・難易度HELLが意外と強い

・武器のドロップ率はあまり高く無い

・敵が全体攻撃をしてくる

個人的な体感ですがHELLで出現する敵がいつもよりHPが高いように感じました、火力の出ない初心者の内は挑戦する事をオススメしません

 

また今回のHELLでは全体攻撃を行ってくるのも同様の理由です

初心者では全体的にパーティーのHPが低いので簡単に全滅や半壊に追い込まれる可能性があります

ビストロフェードラッヘまとめ

今回のイベントでは新規取得のSRキャラは無いものの、ルリアのスキンだったりと限定的な入手アイテムはあるので忘れずに回収しましょう

 

既に火属性のアンノウン攻刃を作った人でも『ゴールデンベル』のように楽器属性が無い場合は作成するメリットは十分にあると思います

 

今回はイベント『ビストロフェードラッヘ』で手に入るアイテムを初心者〜中級者向けに評価してみました

大学生だからこそ変わった資格を取ってみた〜趣味で取る資格は面白い〜

f:id:dream0809:20181101135804p:plain

資格試験は簡単なものから難しいもの、メジャーなものからマニアックなものまで様々なものがあります。その中でも共通しているのは『確実に勉強or経験が必要』という事

 

漢検の1級など難しい試験になればなるほど勉強や経験のウェイトは重くなります

 

大学生は社会人と比べても休み日数は破格の多さを誇るので大学生という身分なら特に『自分の興味のある分野』の資格を勉強してみる事を強くオススメします!

資格試験で『実用性』より『興味』を優先する理由

f:id:dream0809:20181101140007j:plain

資格勉強をする人はネットなどで就職で有利な資格なんかを探すけど『ぶっちゃけ自分がやりたいものやればいいよ』っていうのが僕の本音

 

その資格が無いなら就職出来ないとかならともかく『必要衝動』に狩られて勉強するなんて時間の無駄だと僕は考えます。楽しく無い事・ワクワクしない事を勉強して取った資格なんて無駄以外の何物でも無い

 

漢検とか英検とか代表的な資格は大人になっても十分に勉強する機会はあります

試験場を見ても学生の方が少ないし、時間に余裕がある時期は『自分の興味のある資格』を取った方がいいというのが僕の意見です

実用性のある資格を取得するメリット・デメリット

f:id:dream0809:20181101140145j:plain

TOEIC、簿記などは実用性のある資格代表です

こういった実用性のある資格は勉強する中で目に見えて能力が付くので人気が高く、また就活や大学院試験で有利になるという理由からTOEICは人気が高い印象を受けます

 

デメリットは相対的に時間が掛かるという事、個人的にはTOEICは継続しないと一気にスコアが落ちたりする上に更新もあるので社会人になってからも受ける場合は時間の消費が激しいイメージ

実用性のある資格を取るメリット・デメリット

有用性は高いので評価はされる

TOEICなどは更新期間もあるため継続した勉強が必要

興味のある資格を取るメリット

f:id:dream0809:20181101140306j:plain

例えば僕の持つ数検などは大学の段階では前述した2つの資格の実用性には及ばないと思います

こういった資格のメリットは『楽しい事』つまり自分の興味のある分野だから勉強が苦でないことに尽きます

デメリットは他者から評価されない事、実用性だけを求められた場合には興味に即した資格は弱いと言えます、まぁ求められる事なんて殆ど無いと思いますが(笑)

趣味で資格を取るメリット・デメリット

自分のやりたい勉強なので前向きに意欲が湧く

趣味で勉強するので評価されるかは別問題

 今回僕が取得した資格の紹介

今回僕が取得した資格は『食品衛生責任者』の資格を地元で取得して来ました

食品衛生責任者を受講した理由

この資格を取ろうと思った理由は『料理が好きな事』と『自炊派の友達に誘われて興味を持った事』の2つだけです

 

食品衛生責任者は飲食店などが営業する時に必要なもの、飲食店でバイトもしていない僕には『不要』な資格ですが興味があれば関係ないです

 

趣味で料理をしていると『調理関係の資格』ってなんか憧れるんです

調理の専門学生なら取得出来るのですが僕は一般の大学なので取得する事を決行

 食品衛生責任者の資格で費用とか勉強の話

今回の資格は『講習会の受講』なので特別な勉強はしませんでした、その代わり書店やネットを使って調理の衛生法についての学習を一通り行いました

食品衛生責任者の資格

・講習会を受ける事で資格取得が可能

・講習会の時間は8時間程度、金額は7200円

・5年間での定期更新が必要

www.n-shokuei.jp

大学生変わった資格まとめ

資格試験の一番好きなところは目に見えて自分のステータスが上がる事

僕はRPGなどが大好きなので自分のステータスが上がるのは気分がいいです

 

だらだらする事も多い僕ですがこれからも自分のステータスを上げるために資格関係には積極的に取り組んでいきます、面白い資格やオススメの資格などがあったら是非教えて下さい!

 

はてなブログ互助会なる存在について物申す、僕はやっぱり反対派

f:id:dream0809:20181101095439p:plain

はてなブログ初心者を助けてくれる『はてなブログ互助会』

基本的にはみんなで繋がってPVとかコメントとかその他諸々を助け合おうぜ〜的な存在である事は認知しています

 

そんな『割と良いじゃん』と思う互助会も僕は反対派です、今回はその理由について雑記感覚で書いていきたいと思います

 

そもそも『はてなブログ互助会』とは何か?

f:id:dream0809:20181014155807j:plain

はてなブログではブクマ機能があり、簡単に互助会を説明すると『互いにブクマを付け合いましょう』的なグループのこと

 

またブクマをつけるためには自分のブログに訪問して貰うため自動的にPV数も伸びる事になります

 

初心者の段階ではどうしてもPVやブクマに目が行くため、僕も存在を知った当初は『いい事しかないやん』と素直に思いました

 

最初からPV集めればモチベーションも上がるし、1つのやる気の形にはなりますからね

はてなブログ互助会に惹かれる2つの理由

f:id:dream0809:20181101095549j:plain

初心者がはてなブログ互助会に惹かれる理由も分からなくも無い

ちなみに互助会同士でブクマを付け合うとこんな事にもなる

互助会同士でブクマを付け合うとこうなる

ブクマを付けるためサイトに訪問するのでPVが簡単に増える

ブクマが入れば新着エントリーに入る可能性がある

特に互助会で受ける事の出来るメリットと言えばやはり『新着エントリー』です

Twitterのトレンドと同じような機能なのでうまく行くと同じはてなユーザーからかなりの流入を稼ぐ事が出来ます

   

新着エントリーに載れば互助会に入っていない人でも自分の記事を見にくる可能性があるために更にPV数の増加を見込む事も

 これもブログ初心者にとっては閲覧数などと同じように『目で見て簡単に分かる成果』なのでモチベをあげるきっかけにはなります

僕がはてなブログ互助会に入らない理由

f:id:dream0809:20181101095913j:plain

PV数の増加など初心者には魅力的な事が多いと思われる『はてなブログ互助会』ですが当然悪い面もあります

はてなブログ互助会の悪いとこ

・作業感覚で押されるブクマ

・正直記事の内容や面白さは一切度外視されている

ブクマを押してPV数などを稼ぐ感覚で参加しているのが多いので記事の内容などは度外視でブクマを押されます

 

正直ブロガーにとっては記事の内容も見てくれず『作業』としてブクマを押されていると考えるのはかなり虚しいのでは無いでしょうか?

互助会って虚しいでしょ?

 

 日記のブログにすら『参考になります』というコメントやブクマがあった時は本当に中身は一切無視でブクマを押してる事を実感しました

何が参考になるのか教えてくれよ・・・

 

Twitterのbotと同じですよ、リプしたら定型文でリプ返されるみたいな 

ブログを振り返った時に何が残るんですかね?これ

 

勿論初心者がブログを辞める理由に『 PVが伸びないから』という理由もあるので一概に『はてなブログ互助会』を否定は出来ませんが

 やっぱり僕ははてなブログ互助会否定派の人間なんだなって思いました 

ブログを開いてやる事が『ブクマを返す事』なんてやっぱり虚しいことですからね

はてなブログ互助会に入ろうと思った事はある 

f:id:dream0809:20181029174321j:plain

勿論ブログを初めて最初の頃は1日数PVで『自分にはセンスがないのか・・・』なんて思ったこともあります

互助会に入ったらPV数とか伸びるし見て貰うきっかけにはなるから入ってみようかなとか

自分なりによく踏み止まったと思います

目先の特に弱い人間なので見通しとか考えずに行動するから結構たくさんの事で後悔するので

ブログに悩む時期も確かにあった

結局は最初からそんなうまくいく訳ない 

有名な社長や投資家だってトライ&エラーを繰り返しているんだからブログだって同じこと、書き続けて反省や振り返りをするしかない

 

kurone43.com

ブログに詰まった時は僕が読ませて頂いている、クロネさんもオススメです

 『ブログを始めた理由』や『ブログでやりたい事』を改めて再認識できると思います

まとめ

はてなブログ互助会まとめ

・正直入るのはオススメしない

・最初は伸びないものだからその期間を耐え抜く事が大事

甘い誘惑が『はてなブログ互助会』には多いですがこれからブログを書く方には是非とも入らないで頂きたいです

東京・横浜でカプセルホテルを体験!料金相場?当日予約は可能?女性は?

f:id:dream0809:20181101101254p:plain

今年の夏に旅行で東京や横浜の方に行く機会がありました

旅行中に宿泊費を抑える方法で学生はネットカフェやカプセルホテルなどが挙げられますが実際はどうなのでしょうか?

今回は滞在中に経験したカプセルホテルの感想やその料金、ネカフェなどとの比較について書いて行きます

旅行でカプセルホテルに泊まるか悩んでいる人、またカプセルホテルの使い勝手などが知りたい人に参考にして頂ければ幸いです

 

カプセルホテルをそもそも知らなかった

f:id:dream0809:20181020132936j:plain
 

そもそも僕は今回の旅行までカプセルホテルなんか使った事ありません

田舎暮らしなのでホテルすらも縁が遠いのにカプセルホテルとか・・・

カプセルホテルを使おうと思った理由

ホテルと比べて宿泊費が安い

使った事がないので興味本位で体験したかった

基本的に観光や食事の方にお金を割きたかったので宿泊費を安く抑える方法を検索していたところカプセルホテルを知りました

 

旅行サイトを検索して東京、横浜近辺のカプセルホテルを検索

びっくりするほど安いんですよ、これが

 

相場帯にもよりますが『こんなに安いなんて逆に怪しい』くらいの疑いを覚えるくらいに値段を見てから何度も疑問を持ちました(笑)

カプセルホテルの料金相場

f:id:dream0809:20181014144750j:plain


都心〜その他近辺によって多少ズレはあると思います

ネットの感覚で見ると学生ならば3000〜高くて6、7千円程度です

最近では高級カプセルホテルなどもあり1万を超えるところもありますが今回は料金相場なのでそういった所は省略

 

学生の場合だと学生割引があるカプセルホテル施設もあるので事前に調べておく方がいいと思います

ネット予約と当日予約はどちらがいいのか?

f:id:dream0809:20181023175655j:plain

カプセルホテルだと部屋数が一般的なホテルと比べて多いのも特徴です

 

様々な施設で当日予約が出来ない!と言った状態は滅多に起こりませんが料金はネットで予約した場合の方が安くなります

 

ちなみに僕が言ったカプセルホテルは一泊が2700円、連泊してもいいかなという気持ちになったのでフロントで尋ねると当日は4000円でした

 

学生にとって宿泊費で1000円以上の値上がりはやっぱりキツイですよね(笑)

なのでオススメは断然ネット予約です!!場合によっては当日料金と同じ金額で朝食も付けられたりします!

カプセルホテルの衛生面

f:id:dream0809:20181023175201j:plain

『安く泊まれる』=『どこかに欠陥がある』という考えは湧くと思います

僕もカプセルホテルに初めて泊まる時は衛生面等に不安が残るのも確かでした

実際の感想は『普通』でした

特に目立った不衛生という訳でも無いし、滅茶苦茶清潔すぎてヤバイ!なんてものも無く只々普通。精々気になるとすれば海外の人多いな〜くらい

 

カプセルホテルなんて殆ど『寝るだけ』の場所なので観光客がメインだし海外の人が多いのも納得です

 

仮に『どうしても海外の人が怖い!』なんて人がいたらオススメはしません、居るかどうかは分かりませんが(笑)

女性も泊まれるカプセルホテルの話

f:id:dream0809:20181023175907j:plain

カプセルホテルは安全面の都合上から男性専用の施設が多いですが、都内では女性も泊まれるカプセルホテルもあります

 

僕が旅で最後に使ったカプセルホテルでは男女で部屋が別れており女性も泊まれる形になっていました

各部屋にはカードキー式で電子ロックの装置があったので100%安全とは言えないもののある程度の安全対策は出来ていました

 

これからオリンピック等もあるので宿泊施設は軒並み改善していきそうな感じ!

カプセルホテルまとめ

最後にこれまでの内容を簡単にまとめておきます

カプセルホテルまとめ

価格帯の相場は3千〜6千程度

当日予約は可能、ただしネット予約と比べると割高

女性向けのカプセルホテルも存在する

今回はカプセルホテルの料金相場帯や当日予約の可否などについて簡単に紹介してきました。皆様が素敵な旅行を出来るように祈っています!

2018年の10月ブログ報告を簡単に行います

f:id:dream0809:20181101002957p:plain

10月も終わり11月になりました

今回はタイトルの通り2018年10月のブログ報告をした上で全体的な反省点や改善点、次回11月に向けての展望などを簡単に書いていきます

10月におけるブログ現状

正直8月、9月とブログを放置してしまったので全体的に雲行きがかなり怪しかったのですが概ね余り目立った変化が無いので安心はしました

10月のブログ現状

・全体PV数は6000程度

・収益は当然雀の涙程

・更新記事数は6記事

こうやってみると5日に1記事ペースですから余り調子が良いとは言えない月でした

最近はブログ熱も戻りつつあるので11月からはもう少しまともな復帰が出来るのでは無いかと思います

10月におけるブログの良かった点

10月のブログにおける良かった点

リライトをそこそこ頑張った

・安定してPVが5000を突破するようになった

個人的に良いと思った点は勿論リライト、他のブロガー様も初心者は作った記事のリライトを頑張って行け!的なのがあるので検索順位とかを見直してリライトしてみました

 

勿論まだ不十分な点もあるので11月に少しでも改善出来たらと思います 

10月におけるブログの反省点・改善点

良いとこがあるので当然反省や改善点もあります

10月におけるブログ反省点

・全体的にまだサボり気味

・ブログの方針が迷走した

他の方々の記事を余り見れてない

ぶっちゃけ迷走とかは仕方ないので今回は割愛

ただ他のブロガー様の記事を余り見に行けて無かったのが大きな点かもしれません

初心者はとにかく『真似』をしていくという事なので11月は色々なブロガー様の所に遊びに行きたいと考えています

11月に向けてブログの目標

11月に向けたブログの目標

記事の投稿・リライトを10月よりも頑張る

他のブロガー様の記事を読む

大きく意識したいのはこの2つ、新記事については僕はまだヒヨッコなので15くらいは書けたら良いなぁ〜っていう感じ、他のブロガー様の記事を見て参考にするのは出来れば毎日やりたいなぁとか思ってます

10月ブログ報告まとめ

サボり上がりの月なので思ったように書けない・やる気が出ないという事も多々ありました

今は割と回復してやる気があるのでまずは11月の間このやる気を保たせる事に専念したいと思います、年末までにはもう少し成長したいなぁ〜

ブログに疲れたのですごい人になる為のS.Hプロジェクトを始めてみます

f:id:dream0809:20181029175825p:plain

10月も終わり僕がブログを始めてからなんやかんやで2年が経ちました

途中で止まった事もありましたが2年間経ったという事はそれなりに書くことが好きだったのは間違い無いでしょう

 

今回はタイトルでも分かる通りS.Hプロジェクト、通称『すごい(S)人(H)プロジェクト』を始めます。ちなみに勿論自称です(笑)

 

S.Hプログラムを始めた原因はブログに疲れた事

Twitterでこんな事を呟くくらいだから相当参ってますよ

一定数のPVが集まるものの伸び悩み、考える事は『検索順位』と『需要』にばかり目を向けてここ数ヶ月記事を書いていました

ブログに疲れた理由

・自分の書きたい事をいつの間にか書いていなかった

・書きたい感情が需要に押し負けた

・以上2つより何か違う感が爆発

自分で落ち着いて振り返れば十分『ブログ嫌い』になる理由は揃っていました

僕のやりたいブログはこうじゃない

ブログに『僕』という人間性が徐々に薄れてきているので『僕らしいブログ』を作るための新しい企画です

S.Hプロジェクトって何よ?

f:id:dream0809:20181029174321j:plain

冒頭でも紹介しましたがS.Hプログラム、通称『すごい人プロジェクト』

名前のまんまです、僕がすごい人になるためだけのプロジェクト

 

内容も決まったものでは無く『これは何か良さそう』と思えばひたすらに試したり所謂トライ&エラーを続けて成長していこうってだけのもの

 

需要なんてある訳ない(言い過ぎ)し、どこかで需要が発生するならば僕と同じようにブログに少し疲れた人達の休み場になれれば幸いです

S.Hプロジェクトを始める前に

f:id:dream0809:20181029175156j:plain

浮遊する様にふらふら~と始めてみても構わなかったのですが『明確な目標』があると個人的にも分かりやすいので簡単に設定

僕の思い描くすごい人

効率がいい(出来ればいい)という訳ではない

自己管理が出来る(自分に厳しい)

僕は物事はある程度幅広く出来ますが効率が良くないのに安請け合いが多すぎる

それと自己管理が割とずさん、悪く言えば自分に甘い所がある

この2つを改善すればすごい人に近づけると思うのでまずはココから取り組んでいきたいと思います

S.Hプロジェクトまとめ

f:id:dream0809:20181024101929j:plain

正直まだどうなるか僕にも分かりません

 

もしかしたらこの記事は誰にも読まれないし、見てもらっても『面白くない』と烙印を押されるだけかもしれません

 

でもいいんです、これが僕の書きたかった『ブログ』なんですから

宅建を独学で勉強!勉強法や注意点、オススメの参考書などを紹介!

今回の記事は初めての僕以外の記事です!頼んだ(笑)

 

お任せあれ( ´∀`)

 

宅建は受験資格に制限がない事に加え所持している時に役立つため多くの方から人気の資格になっています

実際に不動産業界では宅建の資格が重宝される傾向があるのも事実です

今回は2018年度の宅建の資格を独学で勉強した上での勉強法や注意点、また使ったら参考書などを紹介していきたいと思います

これから宅建の資格を受験する方、また宅建の資格に少しでも興味のある方は是非参考にしてみて下さい

 

宅建の資格を取ろうと思った理由

f:id:dream0809:20181026131721p:plain

将来不動産関係の仕事に就職しようと思ったのが大きな理由です

宅建の資格が無くても不動産関係の仕事に就ける事は間違い無いですが、やはり優位に立てる資格が欲しかったので受験を決めました

 

また宅建の資格は勉強や理解に時間が掛かるので大学在学中で比較的時間のあったとい事も大きな理由です

宅建を勉強する時の参考書

f:id:dream0809:20181020132936j:plain

ここでは僕が宅建受験まで使用した参考書簡単に紹介していきます

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

 基本的な内容や語句等の勉強はこちらの参考書で行いました

 

みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 宅建士の問題集 本試験論点別 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

演習問題はこちら!同じ著者の方なので振り返りが楽!

 

みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

みんなが欲しかった! 宅建士の12年過去問題集 2018年度 (みんなが欲しかった! シリーズ)

 

過去問はこちら、使うのは教科書や演習問題をやり終えてからが良いので使うのは相対的に後になりそう!

 宅建を独学する時の勉強法

f:id:dream0809:20181026123918j:plain

今回は独学なので僕がやった勉強法を紹介します

僕の宅建に向けた勉強法

①テキスト内容の理解

②過去問の問題集をひたすら解く

③模擬試験を解く

④復習をして再度模擬試験

基本的な理論を読み込んだ後には問題演習と過去問を繰り返して行いました

問題の時間配分は過去問で!

f:id:dream0809:20181026122958j:plain

宅建の試験時間はギリギリなので正誤問題などはある程度考えたら自分の直感を信じる事をオススメします

見返しは基本的に時間を奪われるだけなので解いた問題を見返さない事を過去問段階で身につけておくようにしましょう

時間配分は過去問を行う中で自分は考えました

 

統計は動画を見るべき!

f:id:dream0809:20181026122904j:plain

統計に関しては動画を見る事で効率的に覚える事が出来ます

 

宅建では統計の問題が高確率で1問は出題されるので貴重な1点を抑えるため、効率よく勉強する為に統計の動画は見ておきましょう

youtu.be

統計の問題は毎年傾向が変わるので注意!! 

宅建を勉強した時の失敗談

f:id:dream0809:20181026105216j:plain

僕は文章読解が苦手だったのでテキストを何度も読み込んでも覚えられず苦戦しました

大学が忙しく勉強が疎かになり本番3日前に模擬試験をした段階では20点代という合格圏に擦りもしない点数でした 

 

過去問を行う量をもう少し削って教科書の理解に時間を掛けた方が良かったかもしれません...

 

宅建の過去問を繰り返すと答え等を覚えてしまいます

過去問からそのまま出題される事は少ないのでどちらかと言えば演習問題をメインで取り組むべきだったと反省しています

実際に宅建を受験した上での感想

f:id:dream0809:20181026123720j:plain

2018年の10月21日に実際に宅建の資格を受験してきました

実際に宅建を受験してみて

模擬試験よりも実際の試験の方がやや簡単

詰め込み勉強でも意外といけた(ホントはダメ)

個人的な感想ですが模擬試験の方が難しかったです(笑)

まとめ

f:id:dream0809:20181024101929j:plain

これまで書いた内容を簡単にこちらにまとめておきます

宅建勉強法まとめ

①宅建の受験は思ったより簡単

②過去問より演習を集中的に

③基本は解いて復習の繰り返し

これから宅建を受験する人、宅建に少しでも興味のある人の役に立てたでしょうか?

僕は他にも不動産関係の資格をとって行くので随時記事にして皆様の役に立てたら幸いです